こいのぼり飾り

デイケア 柏餅づくり

5月ということで

レクレーションで紙ねんどとフェルトを使って

かしわ餅づくりをしました

粘土を丸めて、挟むだけと思ったら

ちゃんと餡が入っているんです(^^)



んっ!? 

葉っぱで包めないくらい大きくなっちゃいました

夢の特大かしわ餅の完成ですね!

はたちの会ボランティアの皆さん

はたちの会の皆さんが

車いすの清掃ボランティアに来てくださいました。

利用者様に使用していただく車いすなので

定期的にメンテナンスが必要です。

十分に行き届いていない所もあるので、

本当に助かりました。ありがとうございました。

生け花クラブ

母の日が近づいてきましたので

お花は「カーネーション」をつかった

生け花クラブとなりました。

カーネーション、かすみ草、そして入才(にゅうさい)は

茎の部分が細いため、倒れやすくて

剣山にさすのが難しかったようで

苦戦している利用者様が多かったですが

いけ終わると、季節感を感じていいねえと

喜ばれていました。

5月でございます

皆さん こんにちは

希望の館のロビーより、布袋でございます

今月は5月の節句がありますが、

皆さんのお宅には「こいのぼり」や「かぶと」が飾られているでしょうか

私もこのように、5月の衣装に着替えさせていただきました

健やかに 健やかに~

4月趣味クラブ

砂絵でこいのぼりを書きました

企画 全国うまいものめぐり

給食の委託業者様の企画で、全国の祭り紹介と各地域の料理を昼食で

提供していただけることになりました。

第一弾、4月18日の給食は岐阜県の料理でした

きんぎょ飯、鶏ちゃん、煮たくもじ、すったて汁、

おやつは、りんごあめ風スイートポテトというお品書きでした。

高山祭は、岐阜県高山市で毎年開催される4月14~15日の

日枝神社例祭「春の山王祭」と

10月9~10日の櫻山八幡宮例祭「秋の八幡祭」の総称です。

利用者の皆様も珍しいメニューで、

「きんぎょ飯ってどんなご飯かなあ」と昼食前から会話が弾んでいました

第2弾もお楽しみに!!

紙飛行機

紙飛行機を作って

誰の紙飛行機が遠くまで飛ぶかやってみました


気候がよくなってきたので、風に乗せて飛ばしてみたいですね

お花見散歩

施設の周辺に桜が咲いたので

桜を見ながらお散歩しました


食事やレクなど、四季を感じてもらえるよう、今年もいろいろと企画したいと思います。

入学式

4/8に入学式をする学校もおおいでしょうな~

布袋も制服を着せてもらいました

新しい目標(事業計画)を決めて、1年間頑張りたいと思います。