いけばな教室 始動!
2015年07月01日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: スタッフブログ
習字教室
皆さんは習字と書道の違いをご存知ですか?
利用者様の中に習字を昔からやっていて
違いを知っている方がいました。
今回は、手本を見て字を習う習字に挑戦しました。
皆さんとても上手に筆を使われていて驚きました。
2015年06月30日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: スタッフブログ
6月6日 アニマルセラピー
2015年06月12日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: スタッフブログ
じゃがいもの収穫
2015年06月05日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: スタッフブログ
子ヤギのサトーちゃん
6月2日施設のお向かいの安国寺さんに
子ヤギがやってきました。
高知県からもらってきたそうで、
3月10日生まれの女の子です。
名前は3月10日生まれということで
サトーちゃんです。
希望の館にくると
メーメー鳴き声が聞こえてきます。
かわいい角がありますが、
おとなしい子ヤギです。
是非声をかけてあげてください(^^)
2015年06月03日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: スタッフブログ
坂村真民記念館へ行こう
先日、砥部にある坂村真民記念館へ外出行事に行きました。
坂村真民さんの教え子でもある利用者様から
是非行ってみたいという希望があり、実現しました。
たくさんの詩が飾られていて、よかったわあ。
先生、先生って高校時代に ようお世話になったんよ。
懐かしいわ~ととても喜ばれていました。
記念館の後に、いってつ庵で昼食をとりました。
おすすめのカツカレーうどんを注文すると、
すごいボリュームで、皆さん大満足でした(^^)
2015年05月30日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: スタッフブログ
口腔ケア勉強会 松井貴子先生
職員研修のために、松井貴子先生にきていただき
正しい口腔ケアについて指導していただきました。
【ポイント】
歯ブラシは、真っ直ぐのものがよい
やわらかめ、または普通の硬さのものがよい
豚毛などよりナイロン製のものがよい
山切りカットは、磨く場所によって普通のタイプの物と併用するとよい
歯磨き粉は米粒大でよい
歯ブラシは1カ月で交換が目安
利用者様の介助は、首をしっかり固定するように自分の腕で頭部を包み込むよとい
電動歯ブラシを使う場合、歯磨き粉は使用しない
以上のポイントをとても面白く、わかりやすく指導していただきました。
口を大きく開いて、人に磨いてもらうのって恥ずかしいですよね
そういう利用者様の気持ちを忘れずに
口腔ケアに取り組んでいきたいと思います。
2015年05月28日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: スタッフブログ
5/22 出張きぼう講座
5/22に東温市河之内の問屋サロンに
希望の館のスタッフが出向いていく出張きぼう講座を
実施しました。
当日は
1、施設紹介
2、コーディネーショントレーニング
3、認知症について
というプログラムで行いました。
H26年度から取り組んでいるコーディネーショントレーニングを
地域の方に知っていただくのが大きな目的でしたが、
初めて行なう事に、皆さん「う~ん なかなかできんもんやなあ」と
困惑しながらも前向きに取り組まれていました。
2015年05月26日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: スタッフブログ
茶もみ ~新茶づくり~
2015年05月22日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: スタッフブログ
行楽弁当
5月13日の給食メニューは行楽弁当でした。
「海老の天ぷらは2本がいい~。フタが閉まらなくてもいいよ」
なんていうリクエストにもエームサービスさんが、しっかり応えてくださり
美味しいお弁当が出来上がりました。
台風の接近にともない、前日はすごい風でしたが、
当日は天気に恵まれ、施設前に特設会場を作って、
そこでお弁当をいただくこともできました。
2015年05月19日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: スタッフブログ